お問い合わせ
Web予約
instagram
Web予約・お問い合わせ
お電話

【東洋医学】ざわざわ、ソワソワ、わくわく。

【東洋医学】ざわざわ、ソワソワ、わくわく。

はしもと治療院の濱本です。

年が明けて2ヶ月が経ちました。(早いっっ!!!)

急に暖かくなって、ほんのり春の装いを感じるようになりましたね🌸

 

春といえば、我が家の長男は今年幼稚園を卒園し、小学校へ入学します。

幼稚園に入園した時は初めてのことで親子共々ドキドキしていましたが、今回はというと…やることが多すぎて浸れません!!笑

特に年が明けてからは幼稚園の最後の行事や小学校入学準備に追われ、そこにやってくる次男の懇談会ぃぃぃ〜…🫠

ですがどれもとても大事なことなので気を抜くことなく子どもたちと一緒に楽しみたいと思います。

 

ただ、大人は自分で調えたり気持ちや力の配分ができますが、子どもには少し難しいです。

我が家で言うと長男は先日行われた音楽会の前日、突発的に喘息の発作が出てしまいました。

というのも、大きな舞台に立つ緊張はもちろん今回はなんと音楽会開演のセリフの声かけに立候補して、その上じゃんけんで勝ち取っていたのです😳

その大役に大抜擢された緊張が溜まりに溜まり爆発しそうになっていた様子でした。

発熱もなく喉の痛みや赤みもない。原因はおそらく緊張過多。ということはうまく出せるように気の流れを調えてあげるといいですよね。

寝る前に長男にトリートメントを施すと、ぐっすり寝てくれて当日の朝は咳も止まりました。(※詳細は下にまとめました!)

走ると誘発されましたが、大きな声で歌っていても咳き込む様子もなく、元気に参加でき長男は大満足、私は一安心、そして立派な姿に大号泣でした。笑

 

頑張りたい気持ちや、できないこと、やってみたいややりたくない。楽しい悔しい嬉しい。きっとこれから今まで以上にたくさんの場面に遭遇するでしょう。

心と身体は繋がっていて、ですが今回のように気持ちが高まりすぎてコントロールできなくなり意に沿わない症状が現れることがあります。

ざわざわしているのか、ソワソワしているのか。良い緊張か、良くない緊張か。ドキドキの種類も様々。

これから小学校という大きな世界に飛び込む息子の頑張る姿を、気持ちだけでなく行動でも応援できる母でいたいと思いました。

 

 

 

↓ ↓    ↓ 以下私がしているトリートメントです ↓ ↓ ↓

 

オイルトリートメント

やり方はとても簡単で、ベビーオイルを背中や腕・足の裏に塗布し優しく滑らせるだけ。

緊張が高まっている時ほど背中がガッチガチに固まっています。力を込めてほぐすのではなく手の平全体で優しく伸ばして滑らせます。

ペットボトル温灸

ホット専用のペットボトルに60度くらいのお湯を入れて肌着等の上からポンポンと1秒ずつ場所を変えながら温めてあげます。

背中やお腹、腕、足や足の裏などどこでも大丈夫です。気持ち良いと言ってくれると思います。

 

特に子どもはとても繊細なので強い刺激は必要ありません。

症状がなくてもお子さまとのコミュニケーションのためにケアをするのもおすすめです。時間も5〜10分ほどの短時間で十分ですのでぜひお試しくださいね🌿

page top