お問い合わせ
Web予約
instagram
Web予約・お問い合わせ
お電話

本音と想い(決まった答えはない)

本音と想い(決まった答えはない)

橋本です。

今年は日々の治療や患者さんと接する機会で感じること思う事を【本音】で発信していきたいと思っています。

 

簡単な言葉の中に実際の適切な答えはない。

と、よく現場で感じたりします。

ですので表現が難しい事もあったりしますが気難しく書いていくつもりはありませんので、もし読んでいただける方は気楽に読んでもらえたらと思います。

 

色んな記事を書く事になると思いますが、それを大局的に捉えると全ては読んでいただいた方に

『良い気づきときっかけ』を与える事ができたら、それが今悩んでいる症状が解決する方向に向かう事に繋がることができたら

という想いの元に書いていきます。

 

よく患者さんに

「結局これは腰から来てるの?骨盤からきてるの?血流の悪さから来てるの?」

というような質問をいただきます。

「この痛みに効く簡単なストレッチや運動を教えてほしい」

というような声もいただきます。

 

これに対して「わかりやすい決まった答えを出してあげたい」という気持ちはもちろんあります。

患者さんは一切悪くありませんし、素直な気持ちで聞かれているのはわかります。

 

ただ実際のところは

YouTubeやTikTokで出てくるような「〇〇さえやれば大丈夫。さらに〇〇効果もあって一石二鳥!簡単に10秒で変化が出ます。」

と言ったような答えはほとんどないというのが自分の答えです。

これは自分の本音ですが真剣に向き合えば向き合うほど色んな症状に対して決まった答えはないです。

 

「じゃああの動画等でみんなが中々知らない真実のポイントはこれですと言い切っている有名な先生の言葉はなんなの?」

と言われたら、「ん〜なんなんでしょうね、頑張ってますよね」としかでてこないのが実際です。

 

羨ましさや僻みなど一切なく、そこに答えがあるわけでもなく興味もないので否定もありません。

自分にも登録者数何十万人の健康系YouTuberから出演の連絡が来たりもしますが断っています。なぜなら有名になれますよ、集客できますよ、お金儲けできますよの前提でしか話をしてこないからです。

 

この記事で何が言いたいのかと言いますと

 

「決まった答えはないといえばないし、あるといえばある」という現実から目を逸らさずに

決まった形やパッケージ化されたものに人の体や精神を当てはめて答えを出すのではなく(出ないから)

解剖学、生理学、運動学等だけでなく、環境や社会との繋がり等を含めて

色んな事が重なって起こる変化率の中からその時の答え、中長期的な答えを出して

その人に対して

適切な施術を選択して行なったり、適切な気づきやきっかけを与えるのがプロだと思う。

そしてそれを目の前の患者さんや社会に伝えていくのが自分達の仕事である。

 

ということです。ややこしい話のようになってしまい申し訳ないのですが

 

「腰痛は足の長さが左右差からきてます」「姿勢が悪いから不調です」

 

というような

わかりやすいそれっぽい答えの中に実際の適切な正解があるかどうかはわからない。

 

ということがあるという事が伝わると何か良い気づきにつながるのではないかという気持ちを書かせていただきました。

 

逆に言えば、人は常に体も心も変化しながら(生きるために最適化するため)生きているという前提を知れるとパズルのように決まった形のピースを当てはめるだけで適切に変化することは難しいという事を感じられるようになれると思います。

 

例えば呼吸や眼球運動、皮膚の動き、舌の位置、脈の打ち方等、

常に変化しているものの理解や最適化で体や精神が大きく変化する事も多々あります。

正解の幅が測れないほどにあるから、人によって答えは違うのです。

 

こんな事を書きましたが来院された際は、思っている事や感じている事、聞きたい事があれば気軽におっしゃってくださいね。

 

また具体的な例なども今後書いていきます。

よろしくお願いします。

page top