お問い合わせ
Web予約
instagram
Web予約・お問い合わせ
お電話

長引く痛みや不調と「報酬」の関係①

長引く痛みや不調と「報酬」の関係①

はしもと治療院の江﨑です😊

今回から数回は、「長引く痛みや不調と報酬」というテーマでお話ししていきます。

 

タイトルだけ聞いても良く分からないかと思います。

ただ文字の通り、もしあなたが何かしらの長引いている「痛み」や「不調」でお悩みであれば、もしかしたらその背景には「報酬」が関わっているかもしれません。

 

そもそも「報酬」って?となると思います。

私たちが報酬という言葉を聞くと、真っ先にイメージするのは「労働などによって得られる対価=金銭や物品」だと思います。

そしてそれは間違いではありません。

しかし、今回お話しするテーマにおける「報酬」には、もっと広い意味が含まれます。

つまり、「動物」という視点での「報酬とは?」についてお話しします。

 

人間に限らず、生き物における報酬とは、「脳が快楽や満足感を感じるような、生命体の維持や増殖に必要な要素全てのこと」を指します。

これでもよく分からないですよね。

簡単にいうと、「生き物が生きる上で必要な要素」ということです。

 

例えば「食べ物」は当然生きるためには必要ですよね?

また、人間を含む動物の至上命題は「子孫を残すこと」なので、「生殖行動」も報酬になります。

「睡眠」も生きるためには必須なので報酬となります。

これらはいわゆる「三大欲求」と言われ動物に本能的に備わっており、生きるために絶対に欠かせない要素なので報酬となります。

脳が快楽や満足感を感じる」という共通点がありますよね?

 

実は、これら「報酬」は人間においては「2種類」に分けられます。

先ほどお伝えした「食欲・睡眠欲・性欲」は、「一次的報酬(生理的報酬)にあたります。

どんな動物も一次的報酬を備えていますが、人間の場合は「二次的報酬」も備えています。

 

次回はこの二次的報酬についてお話ししますね。

 

#自律神経 #自律神経失調症 #頭痛 #めまい感 #不眠症 #動悸 #ぎっくり腰 #慢性疲労症候群 #起立性調節障害 #不整脈 

page top